

■タウン情報おかやま「家づくりのお悩み相談室」
InstanceBeginEditable name="doctitle" InstanceEndEditable InstanceBeginEditable name="head" InstanceEndEditable StartFragment 岡山の人、モノ、生活情報を提供する情報誌「タウン情報おかやま」8月号に、「家づくりお悩み相談室」という来年春まで続き新しい連載企画が始まりました。こちらは家づくりを計画されているお若いご夫婦に、家づくりに関する抑えるべきポイントなどを紹介したり、一戸建ての魅力をお伝えしていく内容となっています。 家づくりは一生に何度も無い一大イベント。誰もが失敗したくない、納得のいく家づくりをしたいと思っています。そこで客観的な視点でいろいろなお話をご紹介し、家づくりの参考にしていただくという企画です。 エンドユーザーの味方である住まいコンシェルジュが、分かりやすくお話をさせていただきますので、ぜひご覧になって見て下さい。 EndFragment


■600坪の敷地に本格日本建築平屋建て121坪の有効活用
InstanceEndEditable InstanceBeginEditable name="head" InstanceEndEditable StartFragment 猛暑が続いています。暑いと言っても何も変わらないのは分かっているのですが、ついつい暑い!と言ってしまうくらいの暑さです。暑さ対策で、昼間はあまり出かけないようにしできるだけ朝晩に集中して仕事をするようにしているのですが、それでもこの暑さにはやられてしまっています...。 さて、現在、ご相談を受けている物件で有効的な活用方法がないものか頭を悩ましています。場所は備前市友延、海と山に囲まれ、川がすぐ脇を流れ、赤穂線伊理駅の目の前、敷地600坪、建物は平屋の121坪、とっても広い敷地にとっても立派な日本家屋の居宅なのです。長く個人住宅として利用されていたのですが、この度オーナー様も住まいを離れることになり、処分を考えられてご相談いただきました。 EndFragment ご覧の通り、かなりというか、とても立派なお住まいです。あまりに立派すぎて一般の居住用としての使用は難しい様に