
■問屋町出張所
弊社の業務提携先である(株)スリーワークスさんのご厚意で、岡山市北区問屋町に出張所を設けさせていただきました。場所は岡山市北区問屋町8-101BOOTH HAUS 3-Dになります。中国銀行岡山西支店の道路挟んですぐ西側にあるビルです。平井事務所と併用して、住まいづくりや不動産売買のご相談事に活用させていただく予定です。 ビルの全景。問屋町の賑わいの象徴でもあるリノベーションビルです。1階はカフェ&飲食店になっています。 打合せスペースは正面玄関から階段を上がって3階です。尚、事前予約の上での利用となりますので、こちらでの打合せ希望の場合は弊社までご連絡下さい。


■生活応援運動イベント
来る11月12日(土)、13日(日)に、岡山県労働者福祉協議会主催の「生活応援運動イベント」が倉敷市酒津にある「ハウジングモール倉敷」で開催されます。 私はハウジングモール倉敷のセミナー講師をさせていただいている関係もあって、13日に開催される「住まいづくり講座」のセミナーを担当させていただきます。内容は、各会場で人気の「住宅会社の選び方 住宅メーカーと工務店の違い」、「知って得する 土地の探し方」を50分の時間をいただいてお話をさせていただきます。 この両日、中国ろうきんさんの「住宅ローン相談」、岡山県労福祉さんの「ライフサポート相談」、全労済さんの「住まいの保証相談会」も開催されています。住まいづくりに関するお悩み事を一挙解決というイベントです。 参加費は無料、空くじなしキャラクターグッズ抽選会、エレクトリックトレイン乗り放題、先着50名様には北海道産ジャガイモプレゼントなど、住まいづくりに関すること以外にも家族一緒に楽しめれる催しものも盛りだくさんです。 ぜひ、お気軽にご参加いただけたらと思います。


■ここ最近の住宅事情
ここ最近すっかり秋らしくなりました。心地よい気持ちのいい気候が続いています。やっぱり秋は過ごしやすくていいですね。 さて、ここ最近の住宅事情について少しお話します。今年初めの日銀のマイナス金利政策で住宅ローン金利は史上空前の低金利、住宅取得の減税措置も昨年からタップリ手当され、住まい給付金などなどの補助制度も充実と、住宅を取得する環境は整い過ぎているくらい良い状況です。 また、不動産流通においては、昨年見直されたの相続税の改正、今年初めに施行された空家法案、中古住宅促進を促すインスペクション制度や瑕疵保険制度の充実など、不動産流通を促進するような政策が次々と打たれています。 こういう状況が整うと不動産売買や住宅新築が増えていくのですが、今回は市場では少しおかしな現象が起きています。住宅建築も不動産流通も全体では前年より落ち込むような事にはなっていませんが、特定な形での取引やとても偏った建築工事の形態が増えており、将来大丈夫なの?と思うようなことになってきているのです。 岡山市や倉敷市では特に土地を買って家を建てるという潜在需要が高いエリアですから


■建物完成見学会
9月に入ってからは、台風、秋雨前線、台風と雨ばかりの日々でしたが、建物完成見学会が開催された昨日は久々にお日様が顔尾を出し、天候に恵まれたイベントとなりました。私は「住まいと不動産の相談会」を兼ねて参加させていただきました。 見学会会場となった建物は、住まいづくりコンサルティングでお手伝いをさせていただいたH様邸。三世代が集う、平屋建て住宅です。設計・施工はデザインと丁寧な仕事ぶりに定評のある(株)カーサ・カレラさんです。 見えている障子は建替え前の住宅から再利用しているものです。 リビング天井はスロープシーリング。開放的です。 中庭にデザインしている瓦は再利用した物です。こういう考えが大切です。 H様邸はお建替えでのご計画でしたが、思い出のある古い住宅から利用できる部材をアレンジして再利用したり、既存の植栽を残したまま新しいライフスタイルが出来るよう配置計画を考えられたりされています。また、中庭を3か所取られ、各々のお部屋から緑が眺められるような設計をされています。 古き物をうまく取り込み、新しい生活を快適に安全に過ごせるよう工夫されているお住